〜 巣引きの様子 〜


我が家の巣引きの様子、経過です。
ご参考になるかどうか「???」ですが...。
「このようにしたら良いよ」とか、「ここ間違ってる!」などありましたら、
お手数ですが教えていただけますと、すっご〜く嬉しいです。



いつものケージと違い、高さより奥行きがある
「HOEIー35角」を使っています。
寒い時の保温、安心出来るように
周りをダンボールで囲い、明かり取りの窓を
付けています。ケージの場所は移動させなくても、
日光が程よく当たり、掃除が簡単な場所を
選んでいます。

ケージに移動してもらい、1週間後に「粟米玉」と
「カナリアシード」はいつもより増やし、巣材を入れます。
ボレーも多めに入れます。
1週間くらいするとフンが大きくなり、体重が3g程
増加すると、3日以内に第1卵を産みます。
3個くらい産んだ時点で、粟米玉・カナリアシードは
止めます


← 第1卵

   大体、
1日1個のペースで
5〜7個産みます。

揃いました。 →


巣篭もりを開始してから、
16日後頃から孵化し始めます。
(殻は親が食べます。)
粟米玉・カナリアシードを再び開始します。
青菜やボレー・卵殻も、たっぷり入れます。



第1子誕生から6日目 8日目 10日目
14日目、入り口付近に
フンが溜まり始めました。
15日目 16日目(雛を取り出しました)
夜に取り出しをすると、
朝の挿し餌が
スムーズにいきます。


お手製いの「保温室」です。
温度32〜34℃・湿度60〜70%に...。
温度は35℃以上に、ならないように注意する
羽根の開く具合を見て、徐々に温度・湿度を下げていく。
最終的には室温へ...。


←生後18日目の雛です。

生後27日目の雛です。→


羽根が生え揃ってからの保温(一例)
プラケースの下半分に、アンカを置き
半分はタオル等で、暑い時の為の待避所を作り保温。



ホームへ ひと息へ


inserted by FC2 system